高知県高等学校秋季バドミントン選手権大会結果
〈団体〉優勝
12月に香川県で行われる、全国選抜四国予選大会に出場します。
〈ダブルス〉優勝 西山花音・森百組
12月に香川県で行われる、全国選抜四国予選大会に出場します。
ベスト8 濱崎菜々・横山綾奈組
〈シングルス〉準優勝 西山花音
12月に香川県で行われる、全国選抜四国予選大会に出場します。
3位 森百香 4位 横山綾奈
11月9・10日に行われた第69回高知県高等学校演劇コンクールで、演劇部が
最優秀賞を受賞し、来年度高知県で開催される総文祭(全国大会)に出場が決定
しました。
演劇部の皆さん、おめでとうございました!
さる11月3日(日)、香南市野市町の「のいちふれあいセンター」にて、高知県内在住、出身の音楽家による「下八川圭祐記念 第43回高知音楽コンクール」(高知新聞厚生文化事業団主催)が行われ、本校1年生の門田智子さんが、高校生が対象の高知音楽奨励賞を受賞しました。
このコンクールは本県出身の声楽家である故下八川氏が寄託した基金をもとに創設されたもので、県内音楽家の登竜門となっています。
門田さんは「賞を頂いてとてもうれしいです。これを励みにさらに練習に打ち込み、来年も入賞を目指して頑張ります。」と抱負を述べていました。
おめでとうございます。
先週の土曜日(10/26)に、来年のこうち総文(全国大会)出場をかけて、県大会(正式名 第28回高知県高等学校秋季放送コンテスト および 第44回全国高等学校総合文化祭放送部門高知県大会)が行われました。
例年は市内の「かるぽーと」で行われていましたが、来年の総文祭の会場が高知県野市町ということもあり、今回はそのプレ大会として、「のいちふれあいセンター」で開催されました。
結果は以下のとおりです。
アナウンス部門
1位・・・藤田理香子(高2)「田舎寿司」
4位・・・久保田萌(高2)「高知の財布」
朗読部門
1位・・・坂本佳穗(高1) 『こころげそう』
2位・・・檜垣杏佳(高2) 『塩の街』
以上、4名が、こうち総文に進みます。
なお、アナウンス部門では楠瀬楓花(高2)が「雲の上の図書館」で、朗読部門では藤井里帆(高1)が『シアター』で入賞しています。
滅多にない高知県開催の全国大会。いっそう練習して大会に臨みますので、応援よろしくお願いします!
「第16回新聞感想文コンクール」(高新会主催)の表彰式が10月20日(日)に行われ、
本校1年生の竹下ことみさんが高校生の部で最優秀賞を受賞いたしました。竹下さんは
「英知の損失がもたらしてくれたもの」という題で、パリのノートルダム寺院焼失の記事
を読んでの思いや考えたことを書き、高校生の部1107点の応募作品の中で見事最優秀に
選ばれました。
昨年の同コンクール中学生の部で最優秀に選ばれたことに続く快挙です。
おめでとうございます!
10月20日に香川県坂出市で行われた、第66回四国卓球選手権大会
(女子カデット13歳以下の部)で藤本望水(中1)さんが優勝しました。
中学3年生の職場体験が行われました。
さまざまな業種の企業様にご協力いただきまして、とても貴重な経験をさせていただくことができました。
本当にありがとうございました。
慣れない職場に緊張していた様子ですが、それぞれが一生懸命働いた二日間でした。
現在、中学3年生は職場体験を振り返り、11月の報告会に向けての準備に取り組んでいます。
放送局
ペットショップ
幼稚園
消防署
他にも病院、美容院、花屋、衛生研究所、裁判所、警察署、小学校、ホテル、製菓工場などにお世話になりました。
10月5・6日に行われた、全日本卓球選手権大会県予選会において、
ジュニア女子シングルスの部で、
横田心(高1) 優勝
高杉茉衣(高2) ベスト4
の成績でした。
両選手は、1月13日から大阪で行われる、全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)
に出場します。
10月13日(日)、土佐女子中学高等学校 入試説明会が行われました。
説明会では、学校説明や各教科の出題傾向の説明に加えて、コーラス部、バトン部、ダンス部
によるミニコンサートや学校紹介映像などをご覧いただきました。
終了後は、校内自由見学と部活動体験です。
運動部と文化部を合わせて23の部活動を自由に体験していただきました。
マンガサークル部
演劇部
さらに、コーラス部による図書館屋上ライブや、ダンス部、バトン部、吹奏楽部、書道部に
よるグラウンドパフォーマンスも行われました。
コーラス部
書道部
吹奏楽部
ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。
皆さまのご受験、ご入学をお待ちしております。
また12月20日(金)と1月29日(水)に、入試説明会ナイトを実施いたします。
詳細は近日中に、ホームページに掲載いたします。
秋の入試説明会にお越しになれなかった方、ぜひご参加いただけましたら幸いです。