学校紹介
心身ともに健康であること。
学校生活での様々な場面を通して何事にも積極的に取り組む「明朗」な女性を育成します。
洗練された知性と穏やかな態度。
それは長い歴史の中で培われた女子教育から生まれます。
中高一貫のカリキュラムを通じて、自ら進んで学ぶ心と広い視野をもった「聡明」な女性を育てます。
他人を尊重する「愛情」豊かな女性。
それは生涯の友との出会いや学年を超えた絆を通じて、お互いの個性と創造性を認め合う中で生まれます。
公共に奉仕する「気品」のある女性。
身のまわりを常に清らかに保ち、落ち着いた立ち居振る舞いが身についた情操豊かな女性を育成します。
先生方のご指導をいただきながら、実際にお花を生け、小原流の四つの基本を学びます。最後の授業は、一人でお花を生け、先生方からそれぞれに丁寧な講評をいただきます。その後、希望者は小原流の免許も取得できます。
「環境が人を育てる」という理念のもと行われる清掃活動。毎日の清掃活動を通して、自らの生活環境を清らかに保つ気配りや、周囲に奉仕する豊かな心が自然と身につきます。
中学3年時に、着物の着付けを学びます。着物は、時代の流れに惑わされない安定感を持つと同時に、四季の変化に合わせて生地や帯を装うことができる柔軟性に富んだ衣服です。浴衣の着付けに始まり、帯の結び方そして和装の所作を学び、自分の着物姿に自信を持って、さまざまな場面で活躍することができるようになります。