2月21日(金曜日)、現在ウィーンでご活躍の卒業生からメールを頂きました。この方は、示野(小松)由佳さんとおっしゃる卒業生の方で、長い間、現地でオペラ歌手としてご活躍の方です。
昨年、帰国された折には、中学一年生の土佐女子学の授業で、お世話になりました。おじいさまが、石川寅治画伯とのことで、その折には、学校に寅治氏の絵を寄贈してくださいました。県立美術館によると、とても貴重な絵画とのことで、先般行われた県立美術館の寅治展にはお貸しいたしました。
お手紙によりますと、現在、ウィーンはとても寒いようで、昨年暮れから風邪をひかれ、なかなか外に出られなかったようですが、2月になり、やっと症状も落ち着き、久しぶりにイタリアにレッスンを受けに行かれたとのことです。
師事されている先生は、イタリアオペラ界の巨匠で、フィオレンツァ・コッソット先生とおっしゃり、あの著名な、マリア・カラスさんと共演されたことでも有名な方とのことです。
このように、年を重ねても遠くまでレッスンを受けに出かけられる姿勢には、同じ卒業生として、見習わなければと思ったことです。いつまでもお元気でご活躍されることをお祈りしたいと思います。上記写真は、フィオレンツァ・コッソット先生との写真です。
高知県中学校冬季バドミントン選手権大会の結果
団体 優勝(森・久武・田中・久保・松田・松本・大谷)
ダブルス 優勝 森千智・松田風花組
準優勝 久武那緒・大谷優依組
ベスト8 田中心々美・松本楓音組
シングル 準優勝 松本楓音
3位 森千智
4位 大谷優依
ベスト8 松田風花
発表会のご案内
・土佐女子中学高等学校 ダンス部 発表会
・日時:3月21日(金) 開場17:30 開演18:00
(終演時間は19:30頃の予定です)
・場所:高知市文化プラザ かるぽーと 大ホール
・入場料:500円(未就学児無料・チケット不要)
※チケットご希望の方は、本校事務室にお声がけください。
※当日券は同額で販売致します。
※出演者への花束、プレゼント、差し入れ等はご遠慮ください。
※写真・動画撮影は保護者席の方のみとさせていただきます。
保護者の方におかれましても写真・動画のSNSへの掲載はお控えください。
ダンス部員はHIPHOPを中心に、WAACKやJAZZ等、様々なジャンルに取り組んでおります。発表会では部員が振り付けした作品の他、全国大会入賞作品も披露致します。平日のお忙しい中ではありますが、ご来場いただけたら幸いです。
「自転車等交通指導取締対策室」看板贈呈式【書道部】
2月5日、高知県警察本部の交通部長室にて看板贈呈式が行われました。看板を作成した高校1年生の有光由藍さん、坂本莉子さんが式に出席しました。
代表の有光さんが、交通部長への看板の贈呈、自転車交通宣言を行いました。
北原涼葉
令和6年度ハイスクールジャパンカップシングルス予選会優勝
(6月に北海道で行われるハイスクールジャパンカップに出場)
2月1日(土)午前10時から本校講堂にて卒業式が挙行されました。
お天気が心配されましたが、雨も卒業式が終わって、全員集合の写真を撮り終えるまで待ってくれました。
卒業生の皆さんはこの3年あるいは6年間、「元気でエネルギーがある学年」と言われてきました。卒業式でも名前が呼ばれると元気な「ハイ!」の声が静寂に包まれた館内に響き渡りました。卒業していく皆さんの未来に幸あらんことを祈っています。
第41回高知オープンバドミントン選手権大会
一般女子ダブルス 西森夕華・安岡七瀬組 優勝しました。
●第28回全国共通規定演技バトンコンテスト(12/21)
入門 金賞5名
初級 金賞9名
中級 金賞8名
上級 金賞4名
出場者全員が金賞を受賞しました。
●第50回全日本バトントワーリング選手権大会四国支部大会
ソロトワールU-18 第2位 河野 百香
第3位 岡本 真桜
ソロストラットU-18 第3位 森 美月
本校では毎年、卒業式前の時期に予餞会を開催します。卒業していく先輩方へにこれまでの感謝を伝えて、今後の活躍を祈って激励する会です。
まず、在校生から卒業生に卒業記念品を贈呈する贈呈式が行われました。
各学年やクラスが劇をしました。楽しい劇がたくさん演じられました。上の写真は「浦島太郎」の一場面です。
演劇部のみなさんも見事な演技で花を添えてくれました。
午後には歌やダンスが披露され、会場は卒業生を送る温かい雰囲気に包まれていました。卒業生の皆さん、土佐女子での楽しい日々を忘れないでくださいね。