4月18日(土)に予定しておりました「ジョイフルコンサート」はコロナウィルスの影響で
5月6日(水)13:30開演 会場:「かるぽーと大ホール」に変更になりました。ご了承ください。
コーラス部顧問
4月1日(水)かるぽーとにて予定しておりました「ダンス部発表会」は、コロナウイルスの
影響で延期することとなりました。新たな日程につきましては5月22日(金)18:00を予定
しております。
なおチケットを購入してくださった皆様はそのままお持ちいただき、5月22日の入場券として
ご利用ください。
その他のお問い合わせに関しましては、申し訳ありませんが4月8日以降に対応させていただ
きます。ご了承ください。
ダンス部 顧問
高校1年生、邦楽部員、中学3年生のコーラス部員の皆さんへ
4月2日(木)に予定していた『こうち総文 日本音楽部門運営予行』は延期となりました。
延期日程などは、新学期に連絡します。これからも協力よろしくお願いします。
高知大学医学部医学科の推薦入試Ⅱに水田理心さんが見事合格しました。
AO入試で合格した竹内晴菜さんに続き、これで2人目の合格となりました。女性の活躍が
期待される未来の社会に、また1人楽しみな人材を送り出すことができました。
彼女の未来に幸多かれ!
2019年度第2回実用英語技能検定試験において、茂森碧那さんが見事1級を取得しました。
英検1級に合格するには、難易度の高い内容を正確に、早く「読む」「聞く」受信力と、様々な分野に関して幅広い知識を持ち、自らの考えを論理的に「書く」「話す」発信力が必要です。
茂森さんの地道な努力が実を結びました。この合格を糧に、これからも英語力に一層磨きをかけ、自分らしく輝いてほしいと思います。
※1級は、英検の試験において最終目標となる級です。広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用できることが求められます。資格としての活用も入試優遇、単位認定、海外留学など広範囲に渡り、とくに通訳案内士(ガイド)試験の外国語(英語)の筆記試験が免除されるなど、高い評価を得ています。(英検HPより)
水泳部・高2の西山千梨夏さんが3月17~22日にシンガポールで行われるSingapore National Age Group SWIMMING CHAMPIONSHIP 2020(Seniors)に、日本代表メンバーの一員として参加します。
その壮行会が、2月9日の高知県春季Jr.水泳競技大会にて行われました。
出場種目は、50m・100m・200m自由形と50mバタフライの四種目。国体での好成績を収め、四国ブロック代表として選ばれています。
2月2日(日)に開催された、第47回全国高等学校選抜卓球大会四国地区予選会で2位となり、
3月26~28日に千葉で開催される全国大会に出場が決まりました。
予選リーグでは3戦全勝で勝ち上がり、決勝では明徳に2ー3で惜しくも敗れ、2位となりました。
卓球部の皆さん、全国大会での活躍を期待しております!
毎年恒例、予餞会(高校3年生を送る会)が開催されました。
午前中は、代表ホームによる劇が5本演じられました。
初出演の中学2年生の劇から始まり、演劇部顧問の先生のホームは、歌も織り交ぜた劇を演じ、卒業する高校3年生からも最後の劇が送られました。
各ホーム趣向を凝らしたストーリーを見せてくれました。
午後は、カラオケの部。
初々しい中学1年生の歌には、高校3年生が温かい声援を送ってくれました。
先生も応援出演したり……
高校3年生は喜んで楽しんでくれたようです。