ホーム > 新着情報
  • 全国高等学校選抜バドミントン選手権大会高知県予選会

    掲載日:2024年11月11日

    【高校バドミントン部】
    11月9日・10日に行われた、全国高等学校選抜バドミントン選手権大会高知県予選会に出場しました。

    結果 団体戦 優勝 3月の全国選抜バドミントン大会に出場します。

    個人ダブルス 優勝 安岡七瀬・西森夕華組、準優勝 呉田真央・濵口紗奈組
     1月に行われる四国予選会に出場します。
    4位 安田有純・徳弘美尋組

    個人シングルス 優勝 西森夕華、準優勝 呉田真央
     1月に行われる四国予選に出場します。
    3位 安岡七瀬、4位 濵口紗奈、ベスト8 安田有純、徳弘美尋

  • 高知県中学校ソフトテニス冬季大会【ソフトテニス部】

    掲載日:2024年11月5日

    高知県中学校ソフトテニス冬季大会 

    団体戦 第2位

    個人戦 優勝 濵田・川﨑ペア

  • 今想うこと(82) 濵田美穂 「令和6年度私学振興大会」

    掲載日:2024年10月23日
    今想うこと 濵田美穂 「令私学振興大会」

     10月19日(土)、高知市文化プラザ・カルポート大ホールにて、令和6年度高知県私学振興大会が開催されました。この大会は、高知県私立中学高等学校連合会と、高知県私立中学高等学校保護者会連合会の主催で、例年10月に開催される大会です。会場には県知事はじめ、県議会議長や、県私学振興議員連盟会長も出席され、定刻の14時より、予定通り盛大に開催されました。
     この大会のスローガンは、下記の通りで、保護者の声の代表として、土佐中学・高等学校、土佐塾中学・高等学校、太平洋学園高等学校の代表の方より、日ごろのお子様たちの学校生活の様子が発表されました。どの方からも、子どもを私学に入れてよかったというお話が披露され、私学に勤務している者として、身の引き締まる思いがしたことでした。
     また、この保護者の声の発表は、輪番制になっており、昨年は本校の姉妹が大阪大学に進学された保護者の方が発表してくださり、部活動と両立しながら志望の大阪大に合格されたことを話して下さいました。昨年のこの大会から、はや一年という月日が流れていることに、時の流れの速さをひしひしと感じたことです。
                             大会スローガン
                    ~高知県私学教育の可能性を最大限に発揮するために~
                      ●私立高等学校等の経常費補助の維持・拡充
                      ●保護者の教育費負担の公私間格差の是正

     ちなみに私立高等学校等経常費助成費補助金(一般補助)の都道府県高等学校の一人当たりの金額は、高知県は全国11番目(令和5年度)となっており、令和4年度の8位から後退しているのが現状です。今後、私立高等学校が新たな特色ある教育を実践し、公教育を発展させるためには、運営費補助の拡充が不可欠です。少しでも補助金が上乗せされるよう、10月22日には私立中学高等学校の校長たちで知事への陳情にお伺いしました。令和7年度高知県予算の編成に際して、なお一層の助成拡充・強化をお願いし、知事訪問を終えたことです。
     私学振興大会に参加いただいた、保護者はじめ学校関係者の皆様、お忙しい中ご出席いただき本当にありがとうございました。これからもどうかよろしくお願いいたします。

  • 英語集中講座を実施しました【中学1年生】

    掲載日:2024年10月21日

    中学1年生では、2日間にわたって英語集中講座を行いました。ネイティブスピーカーの先生方をお迎えして、グループに分かれて英語によるスピーキングを中心にして授業をしてもらっています。2日間はすべて英語で授業を行います。中学1年生のみなさんには少々ハードなのですが、みんな楽しく授業を受けました。

    英語集中講座 英語集中講座 英語集中講座

    2日間の最後に各先生方から2日間の活動について感想をお聞かせいただき、また激励のお言葉をもらいました。 

    英語集中講座

    代表の生徒たちから、2日間授業をしていただいた先生方へ感謝の気持ちを英語でお伝えしました。

    英語集中講座

    みんなで先生方と記念撮影です。先生方、充実した2日間をありがとうございました。

  • 高2修学旅行5日目

    掲載日:2024年10月19日
    高2修学旅行5日目

    修学旅行最終日は、まずはスカイツリー・ソラマチに向かいました。
    スカイツリーでは、ハロウィンデザインのバッグをもったスタッフに「トリック オア トリート」と声をかけ、ソラカラちゃんのハロウィンステッカーがもらっていました。

    高2修学旅行5日目

    次は皇居外苑へ。
    はとバスのガイドさんの説明を聞きながら、東京駅を車窓見学をしました。
    到着後は、皇居外苑のシンボルである黒松林と広大な緑の芝生の中にそびえる楠木正成の騎馬像の前で、
    クラスごとの記念写真を撮影し、昼食会場の「楠公レストハウス」に向かいました。

    高2修学旅行5日目

    昼食で使用したお箸は記念に持ち帰ることができるとのアナウンスがあり、記念に持ち帰っている生徒がたくさんいました。

    羽田空港に移動した後、解団式を行い、全員無事に高知に戻りました。
    今回の修学旅行に関わっていただいた関係の皆様、ありがとうございました。
    あらためてお礼申しあげます。

  • 中2修学旅行最終日

    掲載日:2024年10月19日

    中2修学旅行最終日
    楽しみにしていたUSJに行ってきま〜す。

  • 高2修学旅行4日目

    掲載日:2024年10月18日
    高2修学旅行4日目

    4日目は、夢の国ディズニーランドへ。
    待ちに待ったディズニーランド、少雨もあり、昨年以上の混雑でしたが、楽しい1日を過ごしました。
    明日は修学旅行最終日、都内で研修後、帰路に就きます。

  • 中2研修旅行2日目

    掲載日:2024年10月18日

    京都タクシー研修で清水寺の音羽の滝に並ぶ生徒達どの滝にするのかな?

    伏見稲荷大社のおみくじ
    大吉がでたって

    伏見稲荷大社で何を祈ったかな?

    伏見稲荷大社にて

  • 中2修学旅行1日目

    掲載日:2024年10月17日

    修学旅行に出発します。

    IKEAバックヤードで説明。

    フェリシモでカカオの生産者と消費者の関係について学びました。

    ポートピアホテルでホテルが取り組んでいるSDG‘sと研修内容の説明を受けました。

  • 高2修学旅行3日目

    掲載日:2024年10月17日

    3日目はコース別研修でした。
    Aコース:ANA → 月島 → 早稲田大学 → お茶の水女子大学
    Bコース:東京国立博物館 → 月島 → 法政大学 → 慶応義塾大学
    Cコース:ユニセフハウス → 月島 → 青山学院大学 → 昭和女子大学
    Dコース:科学未来館 → 月島 → 東京大学 → 明治大学 

    高2修学旅行3日目

    ANAでは、本校卒業生にお世話いただき、空港内を案内していただきました。

    高2修学旅行3日目

    また、普段は見ることのできないバックヤードもご案内いただきました。

    どのコースも昼食は月島にて、もんじゃをいただきました。

    高2修学旅行3日目

    法政大学では入学センターにて、大学説明をしていただいた後、
    2グループに分かれて、大学生に大学内を案内していただきました。

    高2修学旅行3日目

    昭和女子大学でも大学説明をしていただきました。
    その後、6班に分かれて、本校卒業生を含む在学生や担当者の方に校内を案内していただきました。
    クラシック・コンサートを始めジャズ、バレエ、日本古典芸能等の公演も行われる人見記念講堂では「すごい」との声が漏れていました。

    高2修学旅行3日目

    それぞれのコースでいろいろな学びがあったようです。
    お世話いただいた皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

  • < 4 5 6 >

ページの上へ