ホーム > 新着情報
  • 今想うこと(74) 濵田美穂 「伊藤園新俳句大賞受賞」

    掲載日:2023年12月14日
    今想うこと(74)穂 「伊藤園新俳句大」

     この度本校は、伊藤園お~いお茶 新俳句大賞に入選いたしました。この大賞はお茶を飲むひと時を、もっと楽しくという思いから誕生したようです。「おーいお茶」の発売と同時に平成元年にスタートし、今年で第三十四回を迎える催しであることが、新俳句大賞入賞作品集に掲載されています。また、令和5年の応募数は192万1404句、審査期間には約8カ月を費やし厳正に行われたことも併せて紹介されています。
     本校がこのように多数の応募の中から選ばれたことは、たいへん喜ばしいことで名誉なことです。ちなみに第一回からの累計応募数は4357万3138句となっており、その応募数の多さには驚かされました。
     今回本校に団体応募賞をもたらした、高校二年生の皆さんおめでとうございました。入賞校には、土佐女子高校の名前が大きく印刷された上記写真のペットボトルが特別限定品として制作され、届けられました。とても誇らしいことです。また来年も表彰されるよう頑張ってほしいと思います。

  • 活動報告【コーラス部】

    掲載日:2023年12月8日

    テレビ高知様からのご依頼で、本校コーラス部が「サントリー1万人の第九」に今年も参加させていただくこととなり、先日録画収録が行われました。
    今年も貴重な経験をさせていただき、部員一同大変楽しんで約2時間もの撮影に臨みました。
    指揮者の佐渡裕さんから本校コーラス部に向けたビデオメッセージも拝聴し、より一層気を引き締めて歌うことができました。
    TBS(テレビ高知)系列でテレビ放送もされますので、ぜひご覧ください。
    本番は、コーラス部としては録画出演となります。
    〇12月16日(土)午後4時~ 「サントリー1万人の第九」演奏会放送
    〇12月30日(土)深夜2時~ 「サントリー1万人の第九」に向けてのドキュメンタリー(関西で放送されたものの再放送)
    〇12月11日~15日 テレビ高知「からふる」 いずれかの日で「1万人の第九」に向けて練習する本校コーラス部を特集!

  • Sun3ほっとコンサート【吹奏楽部】

    掲載日:2023年12月8日

    なんと!高知で!!山陽学園中学校高等学校吹奏楽部、就実高等学校中学校吹奏楽部、明誠学院高等学校吹奏楽部による『Sun3ほっとコンサート』が開催されます。そして、本校吹奏楽部も出演させていただくことになりました。チケットは楽器堂オーパス本店で販売中です。楽しい企画盛りだくさんの演奏会♪ぜひお越しください。

  • 令和5年度高知県中学校秋季バドミントン選手権大会【バドミントン部】

    掲載日:2023年11月30日

    令和5年度高知県中学校秋季バドミントン選手権大会 

    ダブルス
    優勝  松田心花・森千智 組
        (3月に行われる全日本中学生バドミントン選手権大会の団体メンバーに選出されました。)
    準優勝 久武那緒・濱田夢来 組


    シングルス
    準優勝 森千智
     4位 久武那緒

  • 防災訓練

    掲載日:2023年11月29日

    先日、防災訓練を行いました。

    陸上自衛隊の方に来ていただき、応急担架の講習を受けました。

    身近にある箒などを使い担架を作ってみましたが、作業はとても簡単で安定感もあり、生徒たちは声を合わせながら楽しく活動をしました。

    今年から入隊した卒業生の門田さんからは、自衛隊の仕事について話をしていただきました。

  • 第46回高知県高等学校総合文化祭【書道部】

    掲載日:2023年11月28日

    第46回高知県高等学校総合文化祭【書道部】

    奨励賞
    井上花音(高3)、戸田あかり(高2)

    生徒交流会企画「〇〇高校が選ぶ、○○校賞」
    高知小津校賞
    井上花音(高3)
    高知北校賞
    中田侑里(高2)

    企画「書道部共同作品制作」
    参加
    中田侑里(高2)、戸田あかり(高2)

  • 令和5年度高知県高等学校冬季卓球選手権大会【卓球部】

    掲載日:2023年11月27日

    令和5年度高知県高等学校冬季卓球選手権大会
    <団体>優勝※13年ぶり(来年2月開催の全国選抜四国予選会へ出場) 
    <シングルス>優勝 石川実鈴 3位 藤本望水
    <ダブルス> 2位 石川実鈴・西岡緩夏組 3位 藤本望水・石川愛望組

  • 今想うこと(73) 濵田美穂 「私学振興全国大会」

    掲載日:2023年11月24日
    今想うこと 濵田美穂 「私学振興全国大」

     11月1日、東京都文京区にあるシビックホールにて私学振興全国大会が開催されました。これは日本私立中学高等学校連合会と、日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会の主催で行われた大会で、全国から約2000名の私学の教職員が集結しました。上の写真は当日のもので、会場は熱気にあふれ、私学関係者の政府への要望の強さがひしひしと伝わった情景でした。
     これまで、私立中学高等学校は、建学の精神の下、常に社会の要請に応え、特色ある質の高い教育を展開し、日本の公教育の発展に貢献してきました。しかし、現在日本は少子高齢化の急速な進行による人口減少やデジタル社会への転換など、社会構造の大きな変化と円安等の影響による物価高騰に直面し、私学の経営も大変苦しい状態です。このような状況を鑑み、今大会では、私学への経常費助成や就学支援金の上乗せによる支援額の格差を是正し、保護者の教育費負担の軽減を図ることを強く求めた決議文が作成されました。決議文の内容は下記の通りです。

                              記
    一、私立中学高等学校の教育全般の充実発展のため、経常費助成費等補助の大幅な拡充を図ること
    一、私立中学高等学校の保護者の教育負担を軽減し、公私間や都道府県の格差を是正するため、国による就学支援金制度や授業料減免支援の大幅な拡充を図ること
    一、私立中学高等学校のICT環境の整備、施設の耐震化、高機能化の早期実現のため、所要の補助の大幅な拡充を図ること
     
     教育費が保護者の大きな負担となっている昨今、子供たちが世帯年収や居住地にかかわらず、自ら希望する質の高い教育が受けられるよう、国の支援額が大幅に拡充されるとともに、私立中学校の生徒についても、高等学校と同様の就学支援金制度が創設されたらありがたいと強く思ったことでした。

  • 令和5年度ダンスドリル秋季競技大会中国・四国大会【ダンス部】

    掲載日:2023年11月22日

    11月18日(土)、令和5年度ダンスドリル秋季競技大会中国・四国大会、HIPHOP女子部門Small編成(高校)で1位となりました。

    来年1月13・14日に東京で行われる全国大会へ出場します。

  • 全国会長研修会 こうち会議【書道部】

    掲載日:2023年11月21日

    全国会長研修会 こうち会議

    11月17日(金)高知城にて書道パフォーマンスを披露しました。
    完成した作品を会場へ掲示させていただき、全国から来られた多くの方に見ていただけました。

  • < 18 19 20 >