ホーム > 新着情報
  • 今想うこと(80) 濵田美穂 「全中・板飛び込み二連覇」

    掲載日:2024年9月3日
    今想うこと 濵田美穂 「教育実習の面接」

     2024,8月19日、金沢市の金沢プールにおいて、全国中学校体育大会水泳競技女子板飛び込み決勝が行われました。この大会で、本校中学2年生の井上優奈さんが351・10点で昨年に続き優勝を成し遂げ、2連覇を達成しました。新聞等でご存じの生徒もいたかと思いましたが、2学期の始業式(9月2日)で、井上さんの快挙についてお話ししました。私は、この競技を、テレビでしか観戦したことがないのですが、飛び込み台からの映像には、とても恐怖心を覚えます。
     以前、OGの宮本葉月選手(2020オリンピアン)に、飛び込み台に立った時の心境をお聞きしたことがあります。すると、ご本人は、「練習を積んでいても飛び込み台は揺れるので恐怖心があります」と答えてくれました。そこで今回は、井上さんにも同じ質問を投げかけてみました。彼女も宮本選手と同じで高いのでやはり怖さはあるとのことでした。
     優奈さんとは、昨年の優勝時にもお話をさせていただきましたが、一年前とは雰囲気が全く違っていました。落ち着いており、アスリートの風格が醸し出されていました。この一年での成長が見て取れました。井上選手にはこれからも精進して、オリンピックを狙ってほしいと思いました。

  • 全国中学校体育大会 飛込競技【水泳部】

    掲載日:2024年9月2日
    全中飛込

    8月17日(土)(於:金沢プール)
    女子高飛び込み 第1位 井上優奈(得点:317.30)

    8月19日(月)(於:金沢プール)
    女子3m飛板飛び込み 第1位 井上優奈(得点:351.10)

    全中連覇

    校長先生に報告しました。
    高知県中学校総合体育大会 2種目第1位、全国中学校体育大会 2種目第1位、JOCジュニアオリンピックカップ 2種目第1位 の賞状が並んでいるのを見ると、井上さんが想像できないような大きな重圧の中で競技してきたことを僅かではあるけれど感じることができました。全国大会2連覇をはじめ、トップであり続けることは本当に難しいと思います。井上さんの努力を称えたいと思います。

  • 全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会(飛込)【水泳部】

    掲載日:2024年9月1日
    インハイ

    令和6年度全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会(飛込) 於:大分県別府市青山プール

    8月17日(土)
    高飛び込み 第5位 栁川小夏

    8月18日(日)
    シンクロナイズドスイミング3m飛板飛込(公開競技)
     第1位 栁川小夏(土佐女子高校)・嶋崎菜乃(土佐塾高校)

    8月19日(月) 
    3m飛板飛込 第6位 栁川小夏

  • 第55回全国中学校卓球大会

    掲載日:2024年8月29日

    〇団体 予選リーグ 土佐女子 4対1 中津緑ヶ丘(大分)
                   4対1 郡山ニ(福島)
        決勝トーナメント
          1回戦 土佐女子 2対3 みなかみ(群馬)
        
    〇個人1回戦 西岡琉 1対3 庄司(岩手)
           松本  3対2 末森(静岡)
       
       2回戦 松本  1対3 大岩(東京) 
     【団体メンバー 西岡琉・濵村・松本心・松本結・山岡・清遠・久保・中崎】
      
      たくさんの方々のご声援ありがとうございました。この素晴らしい経験を今後の 
      大会に生かしていきたいと思います。

  • 高知県高等学校ソフトテニス夏季大会【ソフトテニス】

    掲載日:2024年8月23日

    高知県高等学校ソフトテニス夏季大会個人戦 優勝
    北原 涼葉・山﨑 真奈 ペア

  • 土佐女子高等学校 校友会総会・ホームカミングディ

    掲載日:2024年8月23日
  • 令和6年度全国高等学校体育大会水泳競技大会(競泳)

    掲載日:2024年8月22日

    創部100年を迎えた本校水泳部から競泳競技には、高校2年生栗山陽菜さんが、100m平泳ぎに出場しました。(画像8コース)結果、1分13秒41の全体(50名出場)36位で、予選を突破することができませんでした。先のパリオリンピックに出場した選手3名も参加する競泳競技において、全国の舞台の厳しさを痛感します。高いレベルを経験することで、さらなる彼女自身の成長へと繋がったことを確信します。競泳競技を通して競技力向上のみならず、豊かな人間性を養うことができる、そこに学校教育活動の一環である部活動の素晴らしさがあります。

  • 令和6年度高知県中学校学年別バドミントン選手権大会【バドミントン部】

    掲載日:2024年8月21日

    〔1年の部〕
    優勝 松本楓音
    2位 松田風花
    ベスト4 大谷優依

    〔2年の部〕
    3位 久武那緒
    ベスト8 森千智

    〔3年の部〕
    2位 松田心花
    ベスト8 石井聖花

  • 活動報告【書道部】

    掲載日:2024年8月20日

    先日、帯屋町で開催された芸術祭に参加させていただきました。

    学年を超えて編成された2チームで日々練習に励みました!

    9月に行われる文化祭ではまた違うパフォーマンスを発表します!そちらもぜひご覧ください。

  • 全国高等学校ダンスドリル選手権大会【ダンス部】

    掲載日:2024年8月20日

    6月に開催された全国高等学校ダンスドリル選手権大会の中国・四国地区大会を1位通過し、全国大会へ出場しました。
    その結果、HIPHOP女子部門Medium編成で、本校ダンス部が4位入賞となりました。(7月27日、28日、東京都開催)

  • < 10 11 12 >

ページの上へ