団体2位(四国中学校総体出場)
シングルス 松本結鶴5位(四国中学校総体出場)
西岡琉夏10位(四国中学校総体出場)
団体3位(石川愛望・八木葉澄・山﨑季実子・油野絢音)
ダブルス3位(石川・八木組)
シングルス3位(八木葉澄)
女子団体 準優勝
1学期のおわり、校内体育大会(2日間)を行いました。
ホームごとにハチマキを製作し、それぞれの競技を全力で楽しみました。
バスケットの優勝チームは教員チームと対戦!
教員チームが勝利しました(^○^)
2年100m 第2位 下元玲奈
走り幅跳び 第4位 下元玲奈
以上が、8月3.4日に徳島県で行われる四国大会へ出場します。
●第75回四国高等学校選手権大会飛込競技(7月14日)
女子高飛込 第1位 栁川小夏 380.45点 インターハイ出場決定
女子3m飛板飛込 第3位 栁川小夏 391.50点 インターハイ出場決定
●第78回高知県中学校総合体育大会飛込競技(7月21日)
・女子3m飛板飛込 第1位 井上優奈 378.20点 全国中学校総合体育大会出場決定
・女子高飛込 第1位 井上優奈 330.60点 全国中学校総合体育大会出場決定
●第78回高知県中学校総合体育大会水泳競技(7月20日)
・女子800m自由形 第2位 小笠原 柚結(10分25秒13)四国大会出場決定
・女子200m背泳ぎ 第2位 楠瀬 ゆう(2分39秒77) 四国大会出場決定
団体 優勝(瀬戸佐、小松、小原、濵田、川崎、樋口、坂吉、瀬戸七):36年ぶり
個人 優勝 瀬戸佐・川﨑ペア
団体 優勝(四国大会出場)
ダブルス
優勝 松田心花、森千智(四国大会出場)
3位 久武那緒、大谷優依(四国大会出場)
シングルス
準優勝 松本楓音(四国大会出場)
ベスト8 松田風花
今年度の土佐女子高校水泳部は、高校2年生2名と高校1年生3名の合計5名の選手団でインターハイ出場をかけて戦いました。決勝には、2名が100m平泳ぎ、200m平泳ぎ、200m個人メドレー、400m個人メドレーの4種目で進出しました。結果、栗山陽菜さんが100m平泳ぎで2連覇、標準記録を突破してのインターハイ出場となりました。選手ひとりひとり様々な思いを感じ、今後の成長に繋がる素晴らしい大会となりました。若いチームですので、今後が大きく楽しみです。悪天候の中、会場に足を運んでくださった保護者の方々には深く感謝申し上げます。保護者の作ってくださった団扇を持っての集合写真です。
7月12日、高知県医師会常任理事の吉川清志先生によるがん教育の講演が行われました。
「がんの予防とHPVワクチン」という演題で、がんについて学ぶ、子宮頸がんワクチンについて学ぶという内容でした。
がん教育は毎年実施しておりますが、今回は高知県医師会のご協力により実施することができました。
ありがとうございました。