ホーム > 新着情報
  • 修学旅行での企業研修 その2(日本IBM)

    掲載日:2025年10月24日

    修学旅行の企業研修について(その2)

    日本IBM
     今年度の企業研修は、公益財団法人山田進太郎D&I財団様にお世話をいただき日本IBM様での企業研修が実現しました。

    ・公益財団法人山田進太郎D&I財団(https://www.shinfdn.org/)
     「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することで、ジェンダー・人種・年齢・宗教などに関わらず、誰もが自身の能力を最大限に発揮できる社会の実現へ寄与する」ことを目的とし、STEM(理系)女子奨学金を通じて毎年約500名の女子生徒の進学を支援しているほか、「Girls Meet STEM」プログラムでは、中高生女子がSTEM分野での学びや職業を体験できる機会を、企業や大学と連携して提供しています。

    日本IBM様では、以下のプログラムで研修を実施していただきました。
    ①IBM Innovation Studio AI tour
     虎ノ門本社にて、2グループに分かれてツアー形式でお仕事の内容を説明していただきました。このツアーの中で、日本IBM様が社会の中で様々なことに関わっているのかを知る機会となったようです。

    ②Round Table Discussion with IBMers
     4グループに分かれ、女性ボランティア社員の皆様の普段のお仕事やこれまでのご経歴などいろいろなお話を聞かせていただきました。中には大学で文系であったことや高校時代にしておいたほうがいいことまでうかがい、「様々な分野・職種への視野が広がった」、「大学選びだけでなく、その先の進路も考えられる機会になった」との感想がありました。

    ③IBM Leader Speech
     最後に、日本IBM 常務執行役員 コンサルティング事業本部 成長戦略統括事業部長 川上結子様からご講演いただきました。最初に「AIを活用した難病情報照会アプリ」の動画を見せていただき、世界をより良く変えていくためにどのようなことに取り組んでいるか、生徒たちが理解しやすいようにお話しいただきました。そして、内容や場面を問わず積極的に挑戦をして、活躍することが大切であり、それはいつからでも始められるとのメッセージをいただきました。
     生徒の感想でも、川上様のお話が、最も記憶に残ったという生徒の声がありました。

     今後の進路についてあらためて見直し、目標に向かって頑張るきっかけとなる研修であったと思います。このような機会をいただきありがとうございました。

    IBM Innovation Studio AI tour

    Round Table Discussion with IBMers

    IBM Leader Speech

    記念写真

  • 修学旅行での企業研修 その1(ANA)

    掲載日:2025年10月24日

    修学旅行の企業研修について(その1)

    今回の修学旅行で、特にお世話をいただいた2つの企業での研修について、ご紹介いたします。

    ANA
    ANAでは本校卒業生の仲野様(85回生)にお世話をいただいております。手作りのパンフレットは、毎年ブラッシュアップされており、本校向けのオリジナル研修です。仲野様の呼びかけにご賛同くださった社員の皆さんの協力もあり、毎年好評です。企業・大学研修の4コースの中で最も希望者の多いコースでした。
     2グループに分かれて、第2ターミナル国際線ロビーとANA旅客担当バックオフィス・ANA客室センターをご案内いただきました。特に普段見ることのできないバックオフィスの見学に興味津々。大変よい経験となりました。
     修学旅行の往復はANAを利用しています。毎年、機内アナウンスで本校生徒へのメッセージをいただき、搭乗している生徒たちにとって、驚きと喜びを感じる時間となっています。今年の帰りの便では、アナウンス後、メッセージカードまでいただき、あらためて「おもてなし・気遣い」について考える機会となりました。
     仲野様をはじめ、ANAの皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。

    ANA2 ANA1

  • 高校修学旅行(5日目)

    掲載日:2025年10月20日

    【5日目】
    ついに最終日。
    小雨の降る中、東京スカイツリーに行きました。スカイツリーは雲の中。展望台からの景色は真っ白で、非常に残念でした。ガラス床に立ち、足元の景色を求めて、雲の切れ間を待つ人もいました。
    車窓見学をしながら皇居外苑の楠公レストハウスにて昼食を食べ、帰路につきました。

    [スカイツリーではトイストーリーとコラボイベントをしていました]

    [羽田空港での解団式]

    [ANAのクルーさん達からいただいたカード(表)]

    [ANAのクルーさん達からいただいたカード(裏)]

    帰りの機内は、悪天候のためやや揺れましたが、疲れてぐっすり眠り、高知に着陸して目覚めた人もたくさんいました。
    環境の変化から少し体調を崩す人もいましたが、最初から最後まで高校2年生全員で参加することができました。

  • 高校修学旅行(4日目)

    掲載日:2025年10月20日

    【4日目】
    おそらくほとんどの人にとって最も楽しみだった東京ディズニーランドです。午前9時過ぎから午後7時過ぎまでたっぷり楽しみました。この日を境にカバンはたくさんのぬいぐるみでにぎわっていました。

    [おそろいのカチューシャをつけて]

    [ガストンの噴水前で]

    [夕日に染まるシンデレラ城を背景に]

  • 高校修学旅行(3日目)

    掲載日:2025年10月20日

    【3日目】
    この日は企業研修と大学訪問です。
    Aコースは、ANA→立教大学→昭和女子大学
    Bコースは、東京国立博物館→東洋大学→法政大学
    Cコースは、ユニセフハウス→国際基督教大学→東京学芸大学
    Dコースは、日本IBM→芝浦工業大学→明治大学
    昼ご飯はそれぞれのコースごとに、月島でもんじゃを作って食べました。

    [ANA]

    [立教大学]

    [昭和女子大学]

    [国立博物館]

    [ユニセフハウス]

    [国際基督教大学]

    [東京学芸大学]

    [日本IBM]

    [芝浦工業大学]

    [月島のもんじゃ屋さんで]

  • 高校修学旅行(2日目)

    掲載日:2025年10月20日

    【2日目】
    鬼怒川のホテルをあとにし、世界遺産・日光東照宮へ。現地のガイドさんに説明を受けながら、最後は眠り猫の下をくぐり、家康公の墓所へ200段を超える石段を登りました。
    昼食は近くで湯葉料理をいただき、栃木土産を買いこんで、浅草寺へ向かいました。海外からの観光客の多さに驚きながら、コロッケ、メロンパン、おだんご・・・・・・・とたくさん食べて、ここでもお土産を買って楽しい時間を過ごしました。
    この日から、舞浜のホテルに宿泊です。ホテルに向かう道で、遠くにきれいな富士山が見えました。ホテルに着くと、ちょうど夕暮れ時。夕焼けの中の富士山を写真に収めていました。

    [日光東照宮でのツアー]

    [湯葉料理]

    [浅草仲見世通り]

    [舞浜のホテルから。左手奥に富士山のシルエット]

  • 高校修学旅行(1日目)

    掲載日:2025年10月20日

    高校2年生が10月7日から11日の日程で、関東地方に修学旅行に行きました。
    【1日目】
    高知空港から羽田空港まで、その日の第一便で向かいました。羽田空港からは、はとバスに乗り、一路栃木県へ。昼食に宇都宮餃子をいただき、そのあとは華厳の滝を訪れました。生僧の空模様で、いろは坂からの眺めは完全に霧の中でしたが、カーブごとにたてられた「いろは」の看板に書かれた絵を予想しながら、バスの運転手さんの運転技術に感動しつつ、坂を進みました。
    この日は、鬼怒川の温泉旅館に泊まり、夕食時には演芸会を開催しました。ホームごとに趣向を凝らしたパフォーマンスを披露し、教頭先生と添乗員さんの投票により、野村ホームが優勝しました。

    [朝焼けの中ターミナルが開くのを待ちます]

    [出発式]

    [しばらくぶりに復活した演芸会]

    [霧雨の降る華厳の滝にて]

  • 高知県立大学「大学生による高校生のための訪問講座」

    掲載日:2025年10月15日

    高知県立大学による進路講話が行われました

    今回は、高知県立大学社会福祉学部の先生方と、本校卒業生で4年生と1年生の学生、さらに大学を卒業された先輩が来てくださいました。それぞれ、大学の概要や学びの特徴、進学先をどのように選んだのか、また受験に向けてどのような準備をしてきたのかなど、貴重な体験やお話をお聞きすることができました。
    高校生活のうちに何を意識して取り組むべきか、どのように進路を考え、行動していけばよいのかなど、多くの学びと気づきを得る機会となりました。

    お越しくださった高知県立大学の先生方、そして先輩方、本当にありがとうございました。

    訪問講座

  • 「高知!中高生ニュース」(吹奏楽部・バトン部)放送のご案内

    掲載日:2025年10月9日

    【「高知!中高生ニュース」(吹奏楽部・バトン部)放送のご案内】

    「高知!中高生ニュース」(テレビ高知)に、本校の吹奏楽部と、バトン部が出演します。放送日は、以下のとおりです。
    どうぞご覧になってください。※放送は高知県内のみになっております。

    吹奏楽部~
    日時 10月13日(月)…あさ6時30分(1分30秒)
       10日15日(水)…夕方6時15分「からふる」内で(2分~3分)
    バトン部~
    日時 10月20日(月)…あさ6時30分(1分30秒)
       10日22日(水)…夕方6時15分「からふる」内で(2分~3分)

    中高生ニュース 中高生ニュース

  • 護国神社奉納【書道部】

    掲載日:2025年10月6日

    護国神社で行われている「9.21 世界平和の祈り 奉納催事」にて書道部の作品を奉納させていただきました。

    書道部

  • 1 23 >

ページの上へ