ホーム > 新着情報
  • いいね!ハイスクール オンエアのお知らせ

    掲載日:2016年6月14日
    6月8日(水)、高知ケーブルテレビのクルーの方々が学校を取材に来てくださいました。 「Kochi on TV」の「いいね!ハイスクール」のコーナーです。 いいね!ハイスクール オンエア

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 2016オープンスクールのご案内・お申し込み

    掲載日:2016年6月13日

    平成28年度のオープンスクールは、終了いたしました。
    多くの皆様のご来校、ありがとうございました。

    入試説明会は、10月15日(土)、16日(日)を予定いたしております。
    また、学校見学は随時、お受付いたしております。
    学校事務室まで、ご連絡ください。
     

    オープンスクールのお申し込み(終了しました)
    6月18日(土)、19日(日)に行われるオープンスクールのお申し込みを、お電話・ファックスで受付いたしております。

    ►ホームページでのお申し込みは、締め切りとさせていただきました。
    ►お電話・ファックスでのお申し込みは、引き続き、本校事務室で承っております。(9時〜17時)
     電話 088−875−3111 / ファックス 088ー875ー2726

    ご参加の方のお名前・ご住所・お電話番号・学校名・学年・(塾名)・参加希望日・体験授業をお知らせください。

    ■お申し込み期間/5月11日(水)~6月15日(水)
     (当日も受付しております。)

    ●土佐女子中学高等学校 オープンスクール

    【日程】
     平成28年
      6月18日(土)13:00~16:00
      6月19日(日) 9:30~12:30

    【内容】
     ウェルカムコンサート
     学校説明(学校紹介)
     体験授業
     部活動体験
     土佐女子ウォーク(部活動体験の時間に、生徒会生徒が学校内をご案内いたします。)
     グラウンド発表
     他
     ※両日とも内容は同じです。ご都合の良い日にお越しください。
      日程の詳細は、こちらをご覧ください。
      ダウンロードは、こちらです。

    【体験授業】
    ■小学生/11教科
      数学      音楽(オルガン)
      英会話     音楽(歌)
      社会      書道
      国語      美術
      理科      礼法
      英語

    ■中学生/5教科
      音楽(歌)
      書道
      美術
      礼法
      英語

      から、お選びください。
    (体験授業は定員に達した場合、他の教科を選択していただくことがあります。)

     ※体験授業の内容の詳細は、こちらをご覧ください。
      土佐女子オープンスクール体験授業のご紹介


     小学生高学年・中学生のみなさん(保護者)だけでなく、小学生低学年のみなさんもご参加できます。
     お誘い合わせ合わせのうえ、ご来校ください。
     生徒・教職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
     

    2016/オープンスクールのご案内 2016/オープンスクールのご案内

  • 部活動大会成果をお伝えします。

    掲載日:2016年6月13日
    部活動大会成果をお伝えします。

    6月11日・12日に行われた各大会での活動成果をお伝えします。

    【卓球部】
     第70回高知地区中学校総合体育大会 卓球競技の部 H28.6.11~12 高知市総合体育館
     
     団体 優勝(県体出場)
     個人
      シングルス 優勝:山本偉月
            2位:森下愛菜
          ベスト4:森岡麗、横田心
          ベスト8:長野詩音、高杉茉衣、小橋歩ノ香
            9位:田村果子
           13位:生田理愛
            (以上県体出場)

    【陸上競技部】
     第70回高知地区中学校総合体育大会 陸上競技の部 H28.6.12 高知市陸上競技場

     2年100m 2位 西村彩那
           5位 吉本星七
       800m 1位 長野真子
           6位 森下晏圭
     1年1500m 1位 森下晏圭
     2年1500m 2位 長野真子
     1年走高跳 2位 山中櫻子
     走幅跳   8位 西村彩那

     女子学校対抗 4位

     あたたかい応援と、仲間の笑顔に励まされながら、好成績を導くことができました。
     続く県大会でも、実力を発揮できるよう集中してがんばります。

  • 平成28年度大学合格状況を更新しました。

    掲載日:2016年6月10日

    平成28年度入試、〈主な進学状況〉過去3 年間(26・27・28年度入試)など

    詳しくはコチラ >>

  • 6/13(月)吹奏楽部コンサートのお知らせ

    掲載日:2016年6月8日
    吹奏楽部コンサートのお知らせ 吹奏楽部コンサートのお知らせ

    土佐女子中学・高等学校吹奏楽部

    42nd REGULAR CONCERT 
    レギュラーコンサート

    ◯日時
     2016年6月13日(月)
     午後6時00分 開場 / 午後6時30分 開演

    ○場所
     高知県民文化ホール(オレンジ)

    ◯入場料 500円

    ◯演奏曲目
     第一部
      マーチ スカイブルー ドリーム
      シネマ シメリック
      ステージドリル
       ・シロフォンーオブ The☆マジック
       ・WEST SIDE STORY
       ・風になりたい
      (賛助出演:土佐女子中学校バトン部)
     第二部
      虹の彼方に
      ジャパニーズグラフティーⅣ
      青春の輝き
      ヒットメドレー
                     ほか
     土佐女子吹奏楽部の繊細で、そして迫力ある演奏をぜひいお楽しみください。
     皆様のお越しをお待ちいたしております。

     練習風景の様子はこちらをご覧ください。
       スケッチブックを読む

  • 演劇ワークショップが行われました。

    掲載日:2016年6月6日
    演劇ワークショップが行われました。 6月6日(月)放課後、愛媛県東温市の坊ちゃん劇場の皆さんが、ワークショップに来てくださいました。
    講師は、劇場で役者として活躍なさっている、近藤 誠二さん、脇山 尚美さん、渡辺輝世美さん、そして阿部...

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • 部活動大会成果をお伝えします。

    掲載日:2016年6月6日

    6月5日(日)に行われた運動部各大会での成果をお伝えします。

    【陸上競技部】
     第58回 高知県中学校通信陸上競技大会(高知地区)H28.6.5 高知市陸上競技場
     【100m】3位 西村彩那
     【200m】7位 吉本星七
     【800m】6位 長野真子
     【1500m】2位 長野真子
     【4×100mR】4位 中川・吉本・松本・西村
     【走幅跳】7位 西村彩那
     【1年1500m】2位 森下晏圭
     【1年走髙跳】3位 山中櫻子

    【空手道】
     第70回高知地区中学校総合体育大会 空手道の部 H28.6.5 高知市総合体育館補助競技場
      女子団体
       組手1位
     女子個人
       組手1位 湯山 紗良
         3位 宮本 夏帆

    【水泳部】
     第75回高知地区中学校総合体育大会 水泳競技の部 H28.6.5 くろしおアリーナ
     【女子全学年400mメドレーリレー】
       1位 梅原千鈴・山中千鈴・博田ゆいな・西山千梨夏
     【女子全学年400mフリーリレー】
       1位 梅原千鈴・安達祐里奈・西山千梨夏・西内維
     【女子全学年200m個人メドレー】
       2位 矢野羽萌 3位 富岡藍和
     【女子2・3年50m自由形】
       1位 西山千梨夏 2位西内維
     【女子全学年100m自由形】
       2位 西山千梨夏 3位 西内維
     【女子全学年200m自由形】
       2位 安達祐里奈
     【女子全学年400m自由形】
       1位 富岡藍和 2位安達祐里奈
     【女子全学年100m背泳ぎ】
       1位 梅原千鈴
     【女子全学年200m背泳ぎ】
       1位 梅原千鈴
     【女子1年50m平泳ぎ】
       1位 山中千聖
     【女子全学年100m平泳ぎ】
       1位 仁井光莉 2位 山中千聖
     【女子全学年200m平泳ぎ】
       1位 仁井光莉 2位 栗山結
     【女子全学年100mバタフライ】
       2位 博田ゆいな
     【女子全学年200mバタフライ】
       1位 博田ゆいな

     各部活動とも、多くの優勝・準優勝を得ることができました。
     学業に両立しながら、密度の高い練習を重ねて、さらに活躍できるよう切磋琢磨していきます。

  • 花壇の手入れをしました。

    掲載日:2016年6月2日
    花壇の手入れをしました。 6月2日(木)1学期中間テスト最終日の放課後、中庭や学校の周囲の花だんの草引きと植栽をしました。 生徒会、美化委員の皆さんを中心に、全校から170人の生徒が集まりました。

    続きを読む >> 土佐女子ブログ「スケッチブック」

  • オープンスクール体験授業テーマをお伝えします。

    掲載日:2016年5月30日

    6月18日(土)、19日(日)に行われる、オープンスクールの体験授業のテーマをお伝えいたします。

    オープンスクールの日程・お申し込みは、こちらをご覧ください。
     オープンスクールのご案内・お申し込み

     当日の受付も可能です。
     (体験授業は定員に達した場合、他の教科を選択していただくことがあります。)
     
     部活動体験やミニコンサート・施設見学など、学校の雰囲気や学習環境を知っていただけるよう準備しております。
     生徒・教職員一同、みなさまのお越しをお待ちいたしております。

    〔体験授業の内容〕
     印刷用ファイルはこちらをご覧ください。
    土佐女子オープンスクール体験授業のご紹介

    ◯数学  「一番たくさん入るのは・・・」
          立体図形って苦手かも・・・と思うのはちょっと待って。
          一枚の紙から一番大きな箱を作るには、どうすればいい?
          手を動かしながら、表面積と体積の関係を解き明かします。

    ◯英会話 「Learn English through games ! 」
          自己紹介カードを作って、みんなでフルーツバスケットなど
          のゲーム活動をします。
          クームズ先生、パク先生と一緒に、英会話の楽しさを知りましょう。

    ◯社会  「じゃがいもの来た道」
          毎日の食卓でおなじみのじゃがいもは、遠くペルーからやってきました。
          いつ、誰が、どうやって日本に運んだのでしょう。
          古く世界中にはりめぐらされた歴史の道をたどってみましょう。

    ◯国語  「日本語の音について」
          昔の人々は「ず」と「づ」や「じ」と「ぢ」の発音を使い分けていた
          ことを知っていますか?
          また、マンガなどに見られるさまざまな効果音(擬音語)を比べて、
          日本語のおもしろさを感じてみましょう。

    ◯理科  「花火の科学」
          さあ、夏が近づいてきました。夏といえば”花火”。
          色とりどりの花火ができる秘密を知りたくありませんか?

    ◯英語  「たのしく英文法」
          映像とコンピュータを使って、英語の語句を組み立てる練習をしたり、
          英語の文法を直感的に理解できるようにわかりやすく解説をします。

    ◯音楽  「みんなで楽しくアンサンブル」
    (オルガン)楽譜が読めなくてもだいじょうぶ。
          自分に合ったそれぞれのパートに分かれて、オルガン合奏します。

    ◯音楽  「Let’s sing!」 
     (歌)  みんなが知っている曲を歌いながら、今よりももっと
          美しい声をみんなでみつけましょう。

    ◯書道  「自分で書くことの素晴らしさ」
          とめ、はね、はらいなどの基本点画に気をつけると、字が整います。
          筆を使って漢字を書きながら、書道の基本を学びましょう。
          ※使い慣れた筆を持参してください。
          (筆などの用具は学校でも準備しています。)
           腕ぬき、エプロンは必要であれば持参してください。
          
    ◯美術  「モダンテクニックを学ぼう」
          自分のイメージしたことを表現するには、さまざまな方法があります。
          描いたり、塗ったりするだけでなく、アクリル絵の具を流したり、
          ぼかしたり、写し取ったり、いろいろな技法をためしてみましょう。
          (全ての用具は学校で準備しています。)

    ◯礼法  「美しい立ち居振る舞いについて」
          研修室の畳の間で、室への入り方、立ち方、座り方など基本的な所作
          を学びましょう。
          所作が整うと、静かに流れる時間がとても心地よく感じられるように
          なります。


     6月18日(土)、19日(日)は土佐女子中学高等学校オープンスクールへお越しください。
     生徒・教職員一同、みなさまのお越しをお待ちいたしております。

     オープンスクールの日程・お申し込みは、こちらをご覧ください。
     オープンスクールのご案内・お申し込み

  • 中学市体壮行式が行われました。

    掲載日:2016年5月26日

    中学運動部の皆さんにとって、1学期の盛り上がりを見せる時期になりました。
    5月25日(水)1時間目、高知市中学校体育大会の壮行式が行われました。

    中学市体壮行式が行われました。

    中学市体育大会に参加するのは、
     バレーボール部   11名
     剣道部        5名
     バドミントン部    8名
     水泳部        9名
     卓球部       10名
     ソフトテニス部    7名
     空手道部       2名
     陸上競技部      6名
     テニス部       5名
     バスケットボール部 13名
     新体操部       1名
     の総勢77名の部員です。

    校長先生からの
    「技術だけでなく、さらに必要なものがあると思います。
     普段通りに試合に臨んで、好成績を得てください。」
    とのお話の後、選手代表のバレーボール部、北川 遥さんに、標旗の授与が行われました。

    中学市体壮行式が行われました。

    続いて、中学生徒会長の宮地 咲萌さんから応援の挨拶が行われました。
    「日頃の練習成果を十分に発揮し、悔いのない試合にしてください。」

    中学市体壮行式が行われました。

     選手代表の北川 遥さんが、
    「感謝の気持ちを持って正々堂々勝負に臨みます。」と答えました。
     そして中学生全員で応援歌を合唱し、さわやかに壮行式を締めくくりました。

     中学市体は、6月4日から市内各地の会場で行われます。
     高校県体に続き、土佐女子中学校運動部の活躍をお届けできるよう部員一同、力を出し切ります。

     皆さま、応援をよろしくお願いいたします。

  • < 105 106 107 >

ページの上へ