土佐女子放送部です。放送部にとって夏休みは各大会・コンクールが目白押しでした。
≪第62回NHK杯全国高校放送コンテスト≫
第62回 NHK杯全国高校放送コンテストが東京・代々木のオリンピックセンターで7月21日から3日間の日程で開催されました。
厳しい県予選を突破したアナウンス3名、朗読2名、テレビドラマ部門と多くの選手があこがれの決勝の舞台NHKホールを目指しました。
惜しくも決勝進出は果たせませんでしたが、高校1年生を中心としたフレッシュなチームですので、来年はさらなる上位進出ができるよう、頑張ります。
≪全国高等学校総合文化祭≫
今年の総文祭は滋賀県で開催されました。本校からは、県予選を勝ち抜いたアナウンス部門・朗読部門に各1名の選手が参加しました。題材は、アナウンスは「いごっそう」、朗読は高知県出身の若手作家中脇初枝さんの「きみはいい子」。記録的猛暑の日々でしたが、他校の部員とも交流を深めることもでき、実りある2日間でした。
≪夏季合宿≫
8月17日から18日は、恒例の夏合宿。各自の課題や、8月20日の高知FDの場内アナウンスの練習や、中学生は8月21日の文学館朗読コンテストの練習にと、充実した2日間でした。
≪第32回 NHK杯全国中学生放送コンテスト≫
8月1日、2日には東京・NHK放送センターにて予選が、8月19日には東京・千代田放送会館で決勝が行われました。
全国大会予選を通過し、決勝にエントリーされた中からアナウンス部門で、中学3年生の大原紗矢香さんが優良賞、同じく中学3年生の堀田初菜さんが入賞に決りました。大原さんは全国で5~10位にあたる賞、堀田さんは決勝進出(30位以内)という快挙です。近く高知新聞にも記事が載せられる予定ですので、そちらもぜひご覧ください。
≪高知県立文学館主催 第18回 児童生徒文学作品朗読コンクール 地区審査≫
校内選考で選ばれた中学生5名が地区審査に出場しました。結果は9月中に発表され、県審査は11月8日です。
今後も校内のみならず、皆様に美しい放送をお届けするために、日々練習に励んでまいります。
■ チラシの拡大画像(PNGファイル)はこちら。
9月17日(木)午後6時30分から、本校講堂において、平成27年度 音楽会 が開催されます。
コーラス部・邦楽部・フォークソング部・吹奏楽部の演奏発表に加えて、
校内音楽コンクールで最優秀となった、小松 花歌さん・門田 碧彩希さん(声楽)の発表が行われます。
また、賛助出演として、坂本 茉由さん(107回生)のピアノの演奏会もお楽しみいただけます。
入場料は、300円となっております。
2年前に新築された土佐女子講堂で、芸術の秋の一夜をお楽しみください。
どなたでもお越しになれます。
お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
入試説明会お申し込み
10月10日(土)、11日(日)に行われる入試説明会のお申し込みを開始いたしました。
►ホームページでのお申し込みは終了させていただきました。
►お電話・ファックスでのお申し込みは、引き続き、本校事務室で承っております。(9時〜17時)
電話 088−875−3111 / ファックス 088ー875ー2726
ご参加の方のお名前・ご住所・お電話番号・学校名・学年・(塾名)・参加希望日をお知らせください。
多くのお申し込みをお待ちいたしております。
当日の受付も可能です。
生徒・教職員一同、みなさまのお越しをお待ちいたしております。
●土佐女子中学高等学校 学校入試説明会
【日程】
平成27年
10月10日(土)13:30~16:00
10月11日(日) 9:30~12:30
ウェルカムコンサート
説明会(入試傾向と対策・学校紹介)
校内見学
部活動体験
他
両日とも内容は同じです。ご都合の良い日にお越しください。
【連絡事項】
学校の食堂が無料でご利用できます。
10月10日(土)12:10~13:10
10月11日(日)11:10~12:10
■お申し込み期間/9月2日(水)~10月9日(金)
ホームページ・電話・ファックスにて受付いたします。
(当日も受付しております。)
小学生高学年・中学生のみなさん(保護者)だけでなく、小学生低学年のみなさんもご参加できます。
お誘い合わせ合わせのうえ、ご来校ください。
皆様のお越しをお待ちしております。