クラブ活動
囲碁部は一見、とても古風なイメージを持つ人が多いと思いますが、一度、碁を打つと、面白くて奥の深い世界であることに気づかされます。全国総合文化祭や、文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会に出場しています。
○第19回四国地区高校囲碁大会 12/16~17 徳島県立城東高等学校
女子個人戦
5位 上田 若菜
10位 横山 巴香
○第16回高知県高等学校囲碁春季大会 H29.4.29 日本棋院高知県支部
女子の部
1位 西川 舞
2位 上田 若菜
3位 上田 梨菜
○第41回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会高知県大会
平成29年5月14日 日本棋院高知県支部
女子団体
優勝 (西川 舞、上田 梨菜、上田 若菜)
女子個人戦
1位 西川 舞
2位 上田 梨菜
●第18回四国地区高校囲碁大会
女子団体戦 優勝
女子個人戦
第2位 第3位
●第17回四国地区高校囲碁大会
女子
団体戦 優勝 西川 舞、上田 梨菜、山下 碧月
個人戦 2位 西川 舞
(女子団体、個人とも第10回全国高等学校囲碁選抜大会四国地区代表に決定)
●第12回小中団体戦全国大会
中学の部 出場 上田 若菜、横山 巴香、宮田 彩花
●第39回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会
女子団体の部 出場 西川舞、上田梨菜、山下碧月
●第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会 囲碁部門
高知県団体チーム女子メンバー 西川 舞(4勝2敗)
●第12回高知県高等学校囲碁春季大会
女子の部 1位 中岡まみな
●第37回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会高知県大会
団体 1位 中岡まみな、大﨑園子、大川美以子
個人 1位 中岡まみな 2位 大﨑園子
●第37回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会 出場
●第37回全国高等学校総合文化祭長崎大会囲碁部門 出場
●第11回高知県高校囲碁春季大会
女子 1位 大﨑園子 2位 大川美以子
(第36回全国高等学校総合文化祭富山大会囲碁部門出場)
●第36回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会高知県大会
女子団体戦 1位 中岡まなみ、大川美以子、大﨑園子
(第36回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会出場)
●第35回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会高知県大会
女子団体 1位 和田鮎香・吉本瑠衣・松岡由記
女子個人 1位 和田鮎香
●第35回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会 出場
●第34回全国高校囲碁選手権大会(女子の部)
優勝 伊勢田実幸
第2位 和田鮎香
●第34回文部科学大臣杯 全国高校囲碁選手権大会 出場
●第34回高校総合文化祭宮崎大会囲碁部門 出場
●第33回全国高校囲碁選手権(女子団体の部)出場
●第33回高校総合文化祭三重大会囲碁部門 都道府県団体戦 出場
伊勢田実幸
●第31回全国高校囲碁選手権(女子団体の部)出場
●第31回高校総合文化祭島根大会囲碁部門 都道府県団体戦 出場
山村舞
●第5回高知県高校囲碁春季大会女子の部
1位 武市磨七美 2位 山村舞
全国高校総合文化祭京都大会出場枠確保
●第29回全国高等学校総合文化祭囲碁部門参加
高2 武市磨七美