毎年恒例、予餞会(高校3年生を送る会)が開催されました。
午前中は、代表ホームによる劇が5本演じられました。
初出演の中学2年生の劇から始まり、演劇部顧問の先生のホームは、歌も織り交ぜた劇を演じ、卒業する高校3年生からも最後の劇が送られました。
各ホーム趣向を凝らしたストーリーを見せてくれました。
午後は、カラオケの部。
初々しい中学1年生の歌には、高校3年生が温かい声援を送ってくれました。
先生も応援出演したり……
高校3年生は喜んで楽しんでくれたようです。
1月21日(火)、お二人の講師の先生をお招きし、高校3年生の学年集会が行われました。
一人目の講師は、本校の卒業生(86期生)でもある、篠本美和さんです。現在は広島市で
美衣食空間うぃすてりあ の代表を務められ、起業10周年を迎え、現在も新たな事業にチャレンジ
されているそうです。今回の講演では、「経営者としての私、母としての私、将来のビジョンに
ついて」というテーマで、学生時代の話から、家庭を持ちながら自分の夢を叶え、好きなことを
仕事にするにはどのように生きていけばよいのかというお話をいただきました。
黒笹さんは、定年まで東京の出版社に勤務され、編集として「3丁目の夕日」、「釣りバカ日誌」、
「人間交差点」などの数々のヒット作に携わってきたそうです。現在は、高知に移住され、南国生活
技術研究所の代表や高知大学地域協働学部の特任教授に就任されています。
今回の講演では、これから社会に出ていくなかで、どのように幸せをつかむのかということを
漫画「釣りバカ日誌」などを題材にお話ししていただきました。
あと少しで卒業を迎える高校3年生にとって、今後どのように生きていけばよいのか、たくさんの
ヒントをもらった講演会となりました。講師の先生方、貴重な時間をいただき、本当にありがとう
ございました。
高知大学医学部医学科のAO入試に竹内晴菜(116回生)さんが、見事合格しました。
医学の道に進みたいという強い決意を持ち続け、夢を叶えました。これからも初心を
忘れず、令和の時代を生き抜く輝ける女性として、医学の道に邁進してほしいものです。
●土佐女子中学高等学校 学校入試説明会ナイト
【日程】
第2回 令和2年 1月29日(水) 18:15 〜 19:45(小学生のみ)
説明会(入試傾向と対策・学校紹介)
他
両日とも10月の入試説明会と同じ内容です。
ご都合の良い日にお越しください。
寄宿舎見学をご希望の場合は、お知らせください。
お誘い合わせ合わせのうえ、ご来校ください。
生徒・教職員一同、みなさまのお越しをお待ちいたしております。
※お申し込みは、ホームページ・電話・ファックスにて受付いたします。
(当日も受付しております。)
高知県高等学校冬季バドミントン選手権 女子シングルの結果をお伝えします。
準優勝 森百香
3位 西山花音
4位 横山綾奈
本日、令和初の高知市成人式があり、本校の115回生が成人を迎えることとなりました。
例年同様、式典の後、思い出の学び舎へ挨拶に来る卒業生たちで校内が華やかになりました。
お世話になった先生たちを探して、新しくなって慣れない動線の校舎をうろうろし、先生を捕まえては晴れの姿を見せ、しばしの歓談。なかなか、記念撮影に全員がそろいませんでした。減ったり、増えたりさせながら、卒業時の担任の先生に何度もシャッターを切ってもらいました。
こちらは、一番乗りだった二人です。
機を見ては学校へ戻ってくる卒業生たちからは、学校に対する愛情を感じます。
今日はこの後ドレスに着替えて、第1回目の学年同窓会となっているそうです。
115回生の皆さんと保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。
高知県高等学校冬季バドミントン選手権の結果をお届けします。
女子ダブルス
優勝 西山花音、森百香組
3位 濱崎菜々、横山綾奈組
令和元年度全国高等学校選抜バドミントン大会四国地区予選会
女子個人戦ダブルス 優勝(西山花音、森百香)
3月に鹿児島で行われる全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。
第48回全国高等学校選抜バドミントン大会四国地区予選会結果
女子団体戦 優勝
(西山、濱崎、小松、岩崎、北岡、森、横山、上原)
※3月に鹿児島で行われる全国高等学校選抜バドミントン大会に出場